Skip to main content

世界を動かす女性交通運輸労働者

#ThisIsOurWorldToo 

女性交通運輸労働者は、世界を動かし続けるための重要かつ誇り高い役割を担っています。

彼女たちは様々な職務に就いています。伝統的に男性が担ってきた職務も含め、交通運輸産業に従事する女性が増えている国もあります。

しかし、交通運輸産業に根付いた差別により、女性はしばしば少数派となり、低賃金で不安定な仕事に就くことが多く見られます。女性を特定の仕事に就かせたり、特定の仕事から排除したりするなど、さまざまな障壁やプロセスがあります。また、意思決定を行う役職は圧倒的に男性が多い傾向です。

女性もこの産業に所属しています。女性の参加は、すべての労働者の労働基準・条件の向上を通じて、交通運輸産業をあらゆる人にとって豊かなものにします。この産業がジェンダーに配慮した産業となるためには、あらゆるレベルで女性の雇用を確保する必要があります。障壁を特定・除去し、女性を惹きつけ、維持・成長させ、職域分離に挑戦し、働きがいのある人間らしく安定した労働機会を創出することが不可欠です。

「ジェンダー平等のニューノーマル」の創出に焦点を当てたこの取り組みは、交通運輸産業のジェンダー分析の扉を開くものです。文化・慣行の差別的側面に真摯に向き合い、意思決定者に圧力をかけるためには、率直な反省と難しい問いかけが必要となります。労働組合を通じて女性交通運輸労働者を支援し、不平等な権力構造に異議を唱え、女性が直面する産業・職場問題に対処し、世界中の女性交通運輸労働者のためにより良い未来を創造することで、すべての人に恩恵をもたらします。  

この資料は、制度的排除の原因と影響を可視化し、行動をとるための道筋を描くために、女性交通運輸労働者の経験をまとめたものです。  

お問い合わせは このフォーム またはEメール (women@itf.org.uk)で。  

PATHWAYS TO EQUITY AND OPPORTUNITY
変化の原動力
交通運輸のジェンダー平等の実現に向けて有意義な進歩を遂げるための基本原則です。検討すべき変化の原動力には、デジタル技術、気候変動、国際金融、インフォーマル(非公式)労働などが含まれます。
ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)へのアクセス
職場での「男性の仕事」、「女性の仕事」にまつわる通念に疑問を投げかけ、職域分離に挑戦する交通運輸産業で女性の雇用を強化する取り組みを実施します。
女性労働者の維持
衛生設備が安全に利用できない、ワークライフバランスが欠如している、賃金格差がある、暴力やハラスメントがあるなど、女性の維持・参入を妨げている問題に対する行動が必要です。
進歩・成長
資格、研修、キャリア機会あらゆる年齢の女性が訓練、再訓練、再技能開発の機会を平等に利用できるようにすることは、女性が交通運輸の仕事に参入し、さまざまな役割を果たせるようにするために重要なことです。
WOMEN CHALLENGING MALE DOMINATED TRANSPORT PROFESSIONS

Connected

ニュース

ニュース

カタールの政府・交通運輸企業との意見交換会

 ITF とカタール労働省は、カタール国内および国際的な運輸・物流企業と意見交換会を開催し、同国の交通運輸部門における国内労働法および国際労働基準の適用について議論した。  4 月末にドーハで開催されたこの会議では、経済、気候、衛生をめぐる不確実性の高まりを受け、交通運輸産業のレジリエンス(回復力)とサステナビリティ(持続可能性)を確保するために

resources

Resources

ITFのビジョンと決議(2024-29年)

ここに、2024年-2029年のITFのビジョン「世界を動かす交通運輸労働者」を提示する。これは、すべての人々にとってより安全で公正かつ持続可能な経済・社会の実現を目指して交通運輸産業を変革するための我々の要求・戦略である。我々は社会的・経済的・環境的に公正な世界 - すべての労働者が尊厳と敬意をもって平等に扱われ、誰もが恐怖や差別のない安全な環境で働くことができ