Skip to main content

国際連帯がUPS韓国初の団体協約を実現

ニュース

 UPS韓国の労働者は、9か月間のオルグ活動を経て、同社初の団体協約を勝ち取った。

 協約の一環として、サービス残業の撤廃や賃金水準の改善も約束された。

 当該の韓国公共サービス交通運輸労組 (KPTU)は、UPSとの交渉は英国と米国の組合が介入するまで膠着していたと説明する。

 KPTUは声明の中で、「UPS経営は我々の基本的な要求に耳を傾けようとしなかったため、2019年末に二度のストを行わざるを得なかった。その結果、韓国向けの全フライトの運航が停止された」と語った。

 この時点で、ITF、ユナイト、チームスターが介入した。「海外からの継続的な圧力と、順法闘争等で闘ったUPS支部の粘り強さが協約締結につながった」とKPTU

 ITF路面運輸部会のジェームズ・P・ホッファ議長は、労働者の成果を祝福し、次のように語った。「UPS韓国の労働者は組合を結成するために立ち上がり、KPTUに加盟した。彼らは正当な団体交渉権を要求するために、勇気を持ってストに出た。ITFUPSファミリーと国際宅配業者を組織する世界の組合は、UPS韓国の労働者を心から歓迎する」

 ITFのスティーブ・コットン書記長は次のように語った。「労働者が国境を越えて結集し、共通の問題に取り組む-これこそITFの真髄だ。韓国UPSの皆さん、おめでとう。皆さんは我々に勇気を与えてくれる」

 

 

現場の声

ニュース

カタールの政府・交通運輸企業との意見交換会

 ITF とカタール労働省は、カタール国内および国際的な運輸・物流企業と意見交換会を開催し、同国の交通運輸部門における国内労働法および国際労働基準の適用について議論した。  4 月末にドーハで開催されたこの会議では、経済、気候、衛生をめぐる不確実性の高まりを受け、交通運輸産業のレジリエンス(回復力)とサステナビリティ(持続可能性)を確保するために
ニュース

ETF会長の交替

クロアチアのスプリットで開催された欧州運輸労連(ETF)の執行委員会において、ジョルジオ・トゥティがETFの新会長に選出された。
ニュース

メーデー:より良い世界を築くために交通運輸労働者は団結する

ITFは世界の労働者とともにメーデーを祝う。メーデーは連帯と闘争、そしてすべての人々のためにより良い世界を築くための決意の日だ。