Skip to main content

チリの裁判所、航空労働者に有利な判決を下す

ニュース

チリの控訴裁判所が2018年にストを行って正義のために闘ったLATAM(ラタム)エクスプレス組合の労働者を支持する判決を出した。

裁判所は、17日間続いた客室乗務員のストライキは、2018年4月25日に組合によって合法的に打ち切られたとの判断を全会一致で下した。

チリの労働法には、「当事者間の合意があった場合にのみ、ストライキを終了できる」と謳われているが、このケースでは、チリの労働当局が事実に反してこれを否定しているものの、実際には労使合意は形成されなかった。

LATAMエクスプレス労働組合(STCLE)のシルカ・ザイツ委員長は、判決を受けて次のように述べた。「この判決により、ストを打つ計画を立てている全てのチリの労働組合に対して、良き前例を打ち立てることができた。労働者には侵害され得ない争議権があることを正に示す勝利だ」

判決文の中で、裁判所は、「ストライキは法律が労働者に約束するものであるため、今回のケースでの唯一のこの権利の所有者である労働組合こそがストを中止し、職場に戻る決断を下す権利があると結論付けることができる」と述べた。

ITFのスティーブ・コットン書記長は、STCLE労組を讃えて次のように述べた。「組合の財政面のみならず、指導者にも悪影響が及ぶ中、1年4か月もの間、不当な裁きに抗い続けたSTCLE労組の役員の方々を讃えたい。彼らの決意が強かったからこそ、スト権を守りぬくことができ、チリの全ての労働者のために素晴らしい勝利を達成することができた」

STCLE労組はITF・LATAM組合ネットワークにも参加しており、同ネットワークは、STCLE労組のストと裁判を支援してきた。同ネットワークの専用のFacebookページとウェブサイトも設置されている。

現場の声

ニュース

カタールの政府・交通運輸企業との意見交換会

 ITF とカタール労働省は、カタール国内および国際的な運輸・物流企業と意見交換会を開催し、同国の交通運輸部門における国内労働法および国際労働基準の適用について議論した。  4 月末にドーハで開催されたこの会議では、経済、気候、衛生をめぐる不確実性の高まりを受け、交通運輸産業のレジリエンス(回復力)とサステナビリティ(持続可能性)を確保するために
ニュース

ETF会長の交替

クロアチアのスプリットで開催された欧州運輸労連(ETF)の執行委員会において、ジョルジオ・トゥティがETFの新会長に選出された。
ニュース

メーデー:より良い世界を築くために交通運輸労働者は団結する

ITFは世界の労働者とともにメーデーを祝う。メーデーは連帯と闘争、そしてすべての人々のためにより良い世界を築くための決意の日だ。