Skip to main content

ITF、ロシアによるウクライナ鉄道駅の攻撃を非難

ニュース

国際運輸労連(ITF)はロシアのウクライナ侵攻がエスカレートしているこの状況と、それがもたらした大きな人道の危機に衝撃を受け、動揺している。

ITFは現在もウクライナの加盟組合と緊密に連絡を取り、状況に応じて可能な限りの支援を続けている。

ウクライナの加盟組合から、今朝早く(2022425日)、リビウ、リウネ、ビンニツァ、キーウなどの州で、少なくとも5つの鉄道駅がロシア軍のミサイル攻撃を受けたとの情報を得たところだ。

攻撃の正確な場所は報告されていないが、ポーランドとの国境から70マイル離れたクラスネや、ウクライナ中部のジュメールィンカやカザティンなどの町が含まれている模様だ。

これらの攻撃で少なくとも5人が死亡し、15人が負傷した。少なくとも鉄道員1名が亡くなり、4名が病院に搬送された。うち2名は危篤状態だ。

これを受け、ITFのデビッド・ゴベ鉄道部会議長は次のように述べた。「鉄道労働者がこのような攻撃を受けることは許容できない。これにより、ウクライナの荒廃した町や市民に、彼らが最も必要としている援助が行き届くのが遅れ、苦しみが増大する懸念が高まっている。ITFは、世界の指導者たちが対話を開始し、この危機に平和的な解決を見出すべく、緊急かつ決定的な措置を講じることを要求する」

また、ノエル・コードITF内陸運輸部長もこう述べた。「ロシアの行動に弁明の余地はない。鉄道はウクライナ市民のライフラインの役割を果たす。ITFは、鉄道労働者とその家族に対する、こうした卑劣な行為を糾弾し、ウクライナの加盟組合と市民を引き続き支援していくことを約束する」

ITFはウクライナの人々への絶対的な連帯を今一度表明し、人道支援の提供も含め、労働者とその家族により多くの支援を提供できるよう、新たな選択肢も模索している。

新しい動きがあればその都度報告していきたい。

 

 

現場の声

ニュース

南米大陸横断回廊のトラック運転手を保護するILO勧告

南米大陸横断回廊の道路運送を持続可能にする画期的な勧告を ILO が発表  この ILO 勧告 は南米大陸横断回廊を走行するトラック運転手の労働条件・安全衛生向上のための具体的な計画を示したもので、南米の ITF 加盟組合、使用者団体、各国政府の合意の成果である。  チリ、ボリビア、アルゼンチン、パラグアイ、ブラジルを横断するこの回廊は、輸送コストの削減と雇用機会の拡大を通じて
ニュース

ITFの女性が世界を動かす!

ジェンダー平等が約束ではなく、実践される世界を築く  2024 年 10 月の大会での選出以降、初の女性委員会が今週2日間にわたり開催され、活発な議論と意見交換を経て、向こう5年間の優先事項が確認された。  連帯と女性のリーダーシップというテーマがすべての議論に貫かれ、女性交通運輸労働者のために成果を実現し、強力で平等な組合を構築する活動計画の基礎が固められた。  ジェンダーに起因する賃金格差