Skip to main content

2020年の「船員の日」に関するITFの声明

ニュース

 今日は船員を祝福する「船員の日」だ。しかし、今年は世界の船員が政府に失望させられ続けている。祝うべきことは無いに等しい。

  世界の船員140万人を組織するITFは、「船員の日」を認識しているものの、今年は、船員が受けるに値する尊敬を与えられてから祝うことにしている。

 世界の船員は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために国境を閉ざしたままの各国政府に忘れられ、失望させられている。ポートステート、旗国、通過国、そして母国政府さえもしかるべき対応をしていない。

 世界の20万人以上の船員が、契約満了後に帰国する権利を奪われ、下船できずにいる。必要な治療を受けたり、上陸したりすることすら許されないでいる。船員にも他の人間と同じように権利がある。

 彼らは疲弊している。大勢の船員が身体的・精神的な限界を超えている。

 船員交代の危機は人道危機だ。

 彼らはプロだ。世界の人々の幸福と繁栄に貢献する自らの仕事を誇りに思っている。いつか各国政府が目を覚まし、自分たちの貢献を認識し、自分たちが当然受けるべき尊厳と尊敬をもって対応してくれると期待しているが、残念ながら、今日はその日ではない。

 今日は祝うべき日ではない。はるかにまともな処遇を受けるべき船員が失望させられ続けている現実を振り返る日だ。 ITFと組合は彼らの側にいる。もう限界だ。

現場の声

ニュース

カタールの政府・交通運輸企業との意見交換会

 ITF とカタール労働省は、カタール国内および国際的な運輸・物流企業と意見交換会を開催し、同国の交通運輸部門における国内労働法および国際労働基準の適用について議論した。  4 月末にドーハで開催されたこの会議では、経済、気候、衛生をめぐる不確実性の高まりを受け、交通運輸産業のレジリエンス(回復力)とサステナビリティ(持続可能性)を確保するために
ニュース

ETF会長の交替

クロアチアのスプリットで開催された欧州運輸労連(ETF)の執行委員会において、ジョルジオ・トゥティがETFの新会長に選出された。
ニュース

メーデー:より良い世界を築くために交通運輸労働者は団結する

ITFは世界の労働者とともにメーデーを祝う。メーデーは連帯と闘争、そしてすべての人々のためにより良い世界を築くための決意の日だ。