Skip to main content

船員交代に関する国際サミット  各国政府は船員に渡航制限の適用除外を

ニュース 記者発表資料 13 Jul 2020

 ITFは、船員交代を可能にし、現在の危機を克服するために、船員へのビザ発給、渡航制限や検疫の適用除外を迅速に実施するよう、各国政府に要請した。

 ITFのスティーブ・コットン書記長は9日、英国政府がロンドンで開催した「船員交代に関する国際海事バーチャルサミット」に出席し、ITFに加盟する100万人の船員を代表し、次のように語った。

 「本日、各国政府は、契約満了後も船内で働き続け、帰国を心待ちにしている40万人の船員のために、“海で繰り広げられている世界的危機を回避するために”様々な対応を早急に進めることをコミットする声明を採択した」

 「サミットに参集し、コミットメントを表明した政府に感謝する。共同声明に署名した大臣らは自国に戻り、この重要なコミットメントを実行し、船員の交代と本国送還の促進のために、各種規制の適用除外を通じて船員の移動の自由を確保する必要がある」

 「今、各国政府はコロナ禍に伴う経済対策を重視しているが、船員の窮状や彼らの尊厳を無視してそれらの対策を実施することはできない」

 「船員交代の危機が始まってから数か月が経過している。各国政府はやるべきことをやらなければならない。入港国、旗国、通過国、船員の母国は今、ビザ発給や渡航制限・検疫の免除を実施しなければならない。明日にではなく、来週にでもなく、今すぐにだ」

 ITFは、各国政府が船員に対する渡航制限の適用除外やより多くのフライトの運航支援を行わない場合は、船員の健康、海の安全、サプライチェーンの継続に重大なリスクが及ぶと繰り返し警告してきた。

 「契約延長を受け入れ、疲弊した船員が、自身の健康・幸福やグローバルサプライチェーン、海難事故や海洋汚染の防止に及ぼすリスクを認識するためにサミットに結集した指導者たちに感謝する。他の国も対策を強化する必要がある」

 「各国政府は“船舶の運航および貨物の運送に懸命に従事し続ける世界の船員に対する感謝”から具体的な行動へと移行しなければならない。これは説明責任の問題だ。言葉だけでは、船員交代は実現しない」

 詳しくは、英国政府の報道発 船員交代に関する国際海事バーチャルサミットの共同声明

 

問合せ: media@itf.org.uk|+44 20 7940 9282

Post new comment

Restricted HTML

  • Allowed HTML tags: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd> <h2 id> <h3 id> <h4 id> <h5 id> <h6 id>
  • Lines and paragraphs break automatically.
  • Web page addresses and email addresses turn into links automatically.

現場の声

ニュース 記者発表資料 15 Feb 2024

ILAの職域闘争勝利を祝う

 北米東岸港湾の労働組合である国際港湾労働者協会( ILA )が、ニューロンドン(米コネティカット州)のオーステッド社洋上風力発電事業をめぐる職域闘争で勝利したことを歓迎する。  ITF のパディ・クラムリン会長は次のように語った。 「これは ILA 、 ILA 第 1411 支部、そして ILA 組合員全員にとっての記念すべき勝利だ」「揺るぎない連帯と戦略的行動に支えられた 8 カ月間の闘争は
ニュース 14 Feb 2024

インドネシアで違法解雇された空港労働者が勝利

Gebuk 労組は、航空ケータリング会社アエロフード・ケータリング・サービス・インドネシアにコロナ禍で違法解雇された労働者に補償金を支払うことを約束させ、組合員のために大きな勝利を確保した。 ITF 加盟のインドネシア空港労連( FSPBI )に加盟 する Gebuk 労組は、ジャカルタ空港で働く航空ケータリング業務委託企業の労働者組合だ。 同労組は 2 月 6 日に大規模デモを行ない
ニュース 13 Feb 2024

ITF会長の2024年に向けたメッセージ

ITF に加盟する交通運輸労組の皆様 2024 年:ますます機能不全に陥りつつある世界で、私たちが直面する課題は解決しないまま、また新たな年が明けました。私たちは、使用者に職場で説明責任を果たさせること、安全を構築すること、環境の持続可能性を構築すること、付加価値を高め、価値を奪うことのないサプライチェーンを構築すること、労働者から賃金を奪ったり