Skip to main content

悪化するギニア湾の海賊行為-地域協力が喫緊の課題

ニュース 19 Nov 2019

 11月2日、西アフリカのベニン沖で係留中のノルウェー籍ボニータ号の乗組員9人が海賊に誘拐された。その二日後の11月4日、ギリシャ籍エルカアリストテレス号の乗組員4人がトーゴ沖で拘束された。

 この他にも、ギニア湾では、ここ数カ月間に誘拐事件が数件発生している。8月にはカメルーン沖で船員8人が、7月にはナイジェリア沖でトルコ人船員10人が拘束された。

 海賊・武装強盗はギニア湾岸の長年の問題であるが、ここ数年、数か月の間に発生頻度が増加している。今年だけで62人の船員が、ナイジェリア、ギニア、トーゴ、ベニン、カメルーン沖で拘束された。

 今日、ITF船員部会のデビッド・ハインデル議長は、ギニア湾の海賊撲滅のために、業界、政府、組合の協力強化を訴え、次のように語った。

 「残念なことに、ギニア湾における攻撃の頻度と深刻度は増しており、ここ数か月の間に誘拐・暴行事件が多発している。海運産業全体で、防止、報告、対応の強化を直ちに行う必要がある」とハインデルは語った。

 「湾岸国は船員や海運へのリスクを削減するために、海運業界や組合と協力しながら、対策を特定し、適切な資源を配分する必要がある」

 「国際的な規制が難しい環境であるのは認識しているが、ギニア湾を通航する船員の生命および心身に対するリスクへの対応能力を強化しなければならない」

 先月、国際商工会議所国際海事局(IMB)は、船員の人質事件の86%、誘拐事件の82%をギニア湾が占めていると報告した。

 

Post new comment

Restricted HTML

  • Allowed HTML tags: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd> <h2 id> <h3 id> <h4 id> <h5 id> <h6 id>
  • Lines and paragraphs break automatically.
  • Web page addresses and email addresses turn into links automatically.

現場の声

ニュース 28 Nov 2023

ITFはガザおよびイスラエルにおける暴力の激化を非難し、即時停戦と政治的解決を求める

国際運輸労連(ITF)は、ガザおよびイスラエルにおける暴力の激化に深い憂慮を表明するとともに、ハマスとイスラエル軍が双方の民間人を標的にしていることを非難する。 すべての関係者が国際法を尊重し、民間人の生命の保護にコミットし、地域のすべての当事者と主要国に緊張緩和を呼びかける国際社会に加わることを緊急に求める。 違法な占領が行われ、16年にわたりガザが封鎖されているものの
ニュース 14 Sep 2023

カンタス航空の1,700人の解雇に違法判決

(9月13日配信) カンタス航空が 1,700 人の地上スタッフおよび手荷物スタッフを解雇したことの違法性が認められ、オーストラリアの交通運輸労組は大きな勝利を収めた。解雇以降、正義を求めて闘い続けてきた労働者にとっても大きな勝利となった。  連邦最高裁判事7名は全員一致でオーストラリア史上最大の違法解雇を認定した。   交通運輸労組( TWU )は、既に連邦裁判所で2回
ニュース 14 Sep 2023

モロッコで巨大地震発生 ー ITFが連帯を表明

 9月9日配信  マラケシュ(モロッコ)の西 75 キロを震源地とするマグニチュード 6.8 の地震が発生し、少なくとも 820 人が死亡、数百人が負傷した。建物は損壊し、多くの人々が安全を求めて避難している。   地震は8日の現地時間 23 時 11 分に発生、その 19 分後にマグニチュード 4.9 の余震が続いた。モロッコ内務省によると、この地震により、アル・ハウズ、マラケシュ、ワルザザート