Skip to main content

ラッシングは陸上の港湾労働者に任せよ

ニュース

 国際運輸労連(ITF)と欧州運輸労連(ETF)は、ラッシング作業を港湾労働者に任せるよう船社に要請した。

 2月11日、オランダ籍のコンテナ船OOCLラウマ号がコトカ(フィンランド)からロッテルダム(オランダ)に向かう途中、悪天候の中、コンテナ7個を海に落下させた。

 情報筋によると、1,425TEUの本船は、香港を拠点とするOOCLが運航し、オランダのJR シッピングBVが所有する。北欧のフィーダー航路では船員によるラッシングが頻繁に行われているという。

 2020年1月1日に欧州で発効したITF協約の新ルールにより、コンテナのラッシングは陸上の港湾労働者が行わなければならないことになっている。

  「ラッシングが不適切な船舶は、乗組員だけでなく、海洋環境にも危険を及ぼす。最近は定員を下回る乗組員しか配乗されていない場合も多く、船員は多くの仕事を抱えている。疲労が深刻な問題になっている」とITF港湾部会のニック・スタン副議長は語った。

  ITFおよびETFは、コンテナ船のラッシングは港湾労働者が行うべきことを明確にしている。欧州航路の人員は十分でなく、ラッシングに対応しながら安全を確保できるレベルにない。

  乗組員に対する船社の要求は不当であり、休息義務を考慮していない。疲労した乗組員はミスを犯す。コンテナのラッシングに不備があると、事故が発生し、運航や海洋環境に影響が及ぶ。

 「いわゆる責任ある船主は、自らの危険な行動を考え直すべきだ。海運業界の評判は良いとは言えない。このような事故は世論の反発を招くだけだ。ラッシングは危険な作業だ。訓練された港湾労働者に任せるべき」とスタンは述べた。

 

 

 

現場の声

ニュース

南米大陸横断回廊のトラック運転手を保護するILO勧告

南米大陸横断回廊の道路運送を持続可能にする画期的な勧告を ILO が発表  この ILO 勧告 は南米大陸横断回廊を走行するトラック運転手の労働条件・安全衛生向上のための具体的な計画を示したもので、南米の ITF 加盟組合、使用者団体、各国政府の合意の成果である。  チリ、ボリビア、アルゼンチン、パラグアイ、ブラジルを横断するこの回廊は、輸送コストの削減と雇用機会の拡大を通じて
ニュース

ITFの女性が世界を動かす!

ジェンダー平等が約束ではなく、実践される世界を築く  2024 年 10 月の大会での選出以降、初の女性委員会が今週2日間にわたり開催され、活発な議論と意見交換を経て、向こう5年間の優先事項が確認された。  連帯と女性のリーダーシップというテーマがすべての議論に貫かれ、女性交通運輸労働者のために成果を実現し、強力で平等な組合を構築する活動計画の基礎が固められた。  ジェンダーに起因する賃金格差