Skip to main content

ウーバーおよびギグエコノミーの将来に関する声明

ニュース 記者発表資料

ITFのスティーブ・コットン書記長による声明

「英国で働く運転手を『労働者』として分類すると火曜日にウーバーが発表したことは、ギグエコノミー労働者の権利をめぐるグローバル闘争の転機といえる。

労働者による何年にもわたる組織化、団結、訴訟の取り組みがあったからこそ、この変化が可能になった。今後、英国のウーバー運転手の賃金は上がり、その他の手当なども受け取る権利を得ることになる。これこそ、団結の力を証明している。労働者が団結すれば、万人のためにプラスの変化を生み出すことができるのだ。その一例として、労働者が当然受けるべき権利を与えることなく事業を継続することが不可能であることにウーバーもようやく気づき始めた。ウーバーはこうした変化への道を開いた最高裁判決に記された全ての決定に従うべきだ。

他のギグ・プラットフォーム企業もこれに倣うべきだとのプレッシャーもかかる。オランダ、スペイン、イタリア、オーストラリアなどの国で、労働者の組織化の結果、既に多くの勝利が生まれている。「英国の偉大なサクセスストーリー」と称賛されているデリバルーは、益々この流れから外れてきている。競合会社のFoodoraJust EatHungry Pandaなどが 運転手の権利を尊重するようになっていく中で、デリバルーだけが断固として労使対話を拒否しているのだ。同社の株式上場に時期を合わせて短期の広報活動を実施したが、それでもデリバルーが最低賃金、休暇や傷病手当を導入する兆しも、不当な契約を停止したり、危険な労働条件に対応する様子も見られない。

今こそ、全てのプラットフォーム企業が労働者の声に耳を傾け、ギグ労働に従事する全ての者が法の下に平等な権利と保護を受け、尊厳をもって処遇されるよう担保すべき時だ。ウーバーによる最近の方針転換により、柔軟性と大きな権利は両立しないという、永らく存在してきたデリバルーの神話がウーバーによって打ち破られた。投資家が注視する中、デリバルーのような企業は、19世紀の搾取を彷彿とさせる退行的政策を続けるのか、それとも業界の空気を読んで自らの略奪的なビジネスモデルをきっぱりと修正するのか、選択を迫られている。

現場の声

ニュース

LGBT+の労働者は組合に誇りを持っている

 「一人に対する攻撃は全員に対する攻撃だ」 この原則は交通運輸産業の労働者を含む世界中の労働者の運動を何世代にもわたって鼓舞してきた。レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、その他クィアの労働者は、労働組合運動において常に重要な役割を果たしてきたが、近年になってようやく、彼らの貢献と彼らが職場で直面している問題が認識されるようになった。  ITF はまず
ニュース

チリの労働運動に大きな打撃

 国際運輸労連 (ITF) はチリの全国鉄道旅客貨物輸送労連 (FNTF) のホセ・ ボニン委員長の死去にショックを受け、悲しみに暮れている。  ボニンは 6 月 20 日未明、列車二台の正面衝突事故の犠牲となった。銅 1,346 トンを積載した貨物列車を運転していた。  初期の報道によると、チリ国鉄 (EFE) の試運転列車と私鉄フェパサの貨物列車が衝突した。  ITF のスティーブ
ニュース 記者発表資料

不透明な船籍ビジネスの代償を払わされる船員

紅海で発生した事件は、「便宜置籍船」の増殖を許すことの危険性を示している。 ITF マリタイム・コーディネーターの ジャクリーン・スミス – アルジャジーラ による報道。 4 月 13 日、イラン・イスラム革命防衛隊の海軍部隊が、ホルムズ海峡でポルトガル船籍のコンテナ船、 MSC アリエス号を拿捕し、乗組員を拘束した。本船はスイスに本社を置くメディタレニアン海運会社が、イスラエルの大富豪エアフ