Skip to main content

大韓航空の清掃員が勝利

ニュース

 韓国公共サービス運輸労組(KPTU)が組織する清掃員は、EKマンパワーとの労使交渉決裂後、7月に無期限ストに入った。これに対し、EKマンパワーは、組合活動家12人に計1億1千万ウォン(93万ドル)の損害賠償を求める訴訟を起こし、12人の銀行口座が凍結された。

 KPTUとEKマンパワーの間で新協約が締結され、訴訟は取り下げられることになった。また、最低賃金を上回る賃上げと労働条件向上の要求が受け入れられ、労使関係の責任者が更迭されることになった。

 ITFは争議中、一貫して当該清掃員とKPTUを支援してきた。ガブリエル・モチョ・ロドリゲス民間航空部長は、世界各国のITF加盟組織と共に、EKマンパワーと韓国空港サービス(大韓航空の子会社)の最高経営責任者に書簡を送り、組合活動家の弾圧を止めるように要求するとともに、清掃員とKPTUが必要と考えるさらなる行動を支援すると伝えた。

 国際労働機関(ILO)は、ILOは、韓国の使用者がアウトソーシングを広範囲に利用し、組合活動家を訴える傾向にあることについて、韓国政府に繰り返し警告を発している。韓国政府は結社の自由と団体交渉に関する基本的なILO条約を未だに批准していない。両条約に批准すれば、韓国経済全体で公正な労働慣行を確保することをコミットすることになるだろう。

 KPTUが協約を締結したのはEKマンパワーであり、清掃員の経済的使用者である大韓航空は直接これに関与していない。次なる目標は、大韓航空にサプライチェーン全体の労働基準について責任を負わせることだ。

現場の声

ニュース

カタールの政府・交通運輸企業との意見交換会

 ITF とカタール労働省は、カタール国内および国際的な運輸・物流企業と意見交換会を開催し、同国の交通運輸部門における国内労働法および国際労働基準の適用について議論した。  4 月末にドーハで開催されたこの会議では、経済、気候、衛生をめぐる不確実性の高まりを受け、交通運輸産業のレジリエンス(回復力)とサステナビリティ(持続可能性)を確保するために
ニュース

ETF会長の交替

クロアチアのスプリットで開催された欧州運輸労連(ETF)の執行委員会において、ジョルジオ・トゥティがETFの新会長に選出された。
ニュース

メーデー:より良い世界を築くために交通運輸労働者は団結する

ITFは世界の労働者とともにメーデーを祝う。メーデーは連帯と闘争、そしてすべての人々のためにより良い世界を築くための決意の日だ。