Skip to main content

スリランカの爆破テロに関するITFの声明

ニュース

「まず何よりも、スリランカの人々と被害に遭った方々の家族と友人に寄り添い、心よりお悔やみを申し上げます」とITFのスティーブン・コットン書記長は述べた。

「ITFは、何百人もの命を奪い、傷つけたこの悪質な行為を非難します。またしても、無辜の人々がテロの被害を受けるという、暗い日々を経験することになりました」

「これはスリランカに対する攻撃ではありません。人類全体への攻撃であり、私たちが共有する平和、寛容、民主主義の普遍的な価値への攻撃です」

ITFのパディ・クラムリン会長も今日、連帯のメッセージを発信して次のように述べた。「スリランカの兄弟、姉妹、そしてITF加盟組合の皆さん、今日、私たちはあなた方とともに嘆き悲しんでいます。このような理解しがたい攻撃に、私たちは皆深い悲しみに打ちひしがれています」

「しかし、このような攻撃は人々の結束と団結への決意を強めるだけであると改めて感じます。今こそ、世界中の労働者が団結する時だ。憎しみが連帯と同情を凌駕することはないのです。この悲劇を前に、この凶悪な行為により人々が分断することをITFは決して許しません」

「平和がなければ、世界に尊厳と良識は存在し得ません。国際労働運動が一丸となってあらゆる形態の過激主義の高揚と闘い、世界平和と和平を推進する決意でいます」とクラムリン会長は語った。

 

現場の声

ニュース

カタールの政府・交通運輸企業との意見交換会

 ITF とカタール労働省は、カタール国内および国際的な運輸・物流企業と意見交換会を開催し、同国の交通運輸部門における国内労働法および国際労働基準の適用について議論した。  4 月末にドーハで開催されたこの会議では、経済、気候、衛生をめぐる不確実性の高まりを受け、交通運輸産業のレジリエンス(回復力)とサステナビリティ(持続可能性)を確保するために
ニュース

ETF会長の交替

クロアチアのスプリットで開催された欧州運輸労連(ETF)の執行委員会において、ジョルジオ・トゥティがETFの新会長に選出された。
ニュース

メーデー:より良い世界を築くために交通運輸労働者は団結する

ITFは世界の労働者とともにメーデーを祝う。メーデーは連帯と闘争、そしてすべての人々のためにより良い世界を築くための決意の日だ。